秋の生き物たち
ただ今秋真っ盛りのビオトープ。先週はシイタケがこんなに沢山はえていました。2年前にシイタケの菌を打ち込んでいたのです。とても美味しかったようですよ。

そしてこの時期にもまだまだ沢山の生き物に出会えました。このトンボは赤い体で羽の先が黒いので、ノシメトンボかな?背中の筋肉?がすごく発達しているのがよくわかりますね。

これはイトトンボの仲間ですがオツネントンボかオオアオイトトンボかも?きれいな金緑色でした。

ウラギンシジミです。ダイコンの葉にじっととまっていました。

クビキリギスです。成虫で越冬するそうで、この日も元気いっぱいでした。

そして芋掘りの時に土の中から出てきたのがこの幼虫たち。白い方がシオヤアブの幼虫、小さくて少し頭が茶色なのがコガネムシの幼虫のようです。成虫になったらシオヤアブはコガネムシなどの甲虫を捕らえるはず。幼虫の時は一緒に土中にいるとは面白いですね!


そしてこの時期にもまだまだ沢山の生き物に出会えました。このトンボは赤い体で羽の先が黒いので、ノシメトンボかな?背中の筋肉?がすごく発達しているのがよくわかりますね。

これはイトトンボの仲間ですがオツネントンボかオオアオイトトンボかも?きれいな金緑色でした。

ウラギンシジミです。ダイコンの葉にじっととまっていました。

クビキリギスです。成虫で越冬するそうで、この日も元気いっぱいでした。

そして芋掘りの時に土の中から出てきたのがこの幼虫たち。白い方がシオヤアブの幼虫、小さくて少し頭が茶色なのがコガネムシの幼虫のようです。成虫になったらシオヤアブはコガネムシなどの甲虫を捕らえるはず。幼虫の時は一緒に土中にいるとは面白いですね!
